茶道茶道の道具釜形 > 雷声釜

雷声釜

雷声釜

雷声釜(らいせいがま)は、茶の湯釜の形状のひとつで、広口で、鬼面鐶付、唐銅蓋、胴に「雷声」の二文字を鋳出した釜です。
雷声釜は、表千家七世如心斎好みで、本歌は浄元作、如心斎筆の雷声の文字が鋳出してあり、箱書には後藤玄乗へ好み遣わす旨が記され、大葭の釜置が添えられています。

『茶道筌蹄』に「雷声 如心斎好、浄元作、広口、唐金蓋、鬼面鐶付、如心斎書にて雷声の二字あり、後藤玄乗へ好み遣す、大葭のカマ置添ふ、啐啄斎風炉の時此カマ拝見致し置度よし後藤に申遣す、玄乗雲龍風炉に小雲龍のカマをかけ、後座に葭のカマ置を敷き此カマに杜若を生る」とあります。

釜形一覧

茶道をお気に入りに追加