茶道茶道の道具水指 > 井戸

井戸擂盆水指

 

井戸擂盆

井戸擂盆(らいぼん)は、利休所持の水指で、器体に掛けた釉が縮れて鮫肌状の梅花皮(かいらぎ)ができた、片口風の擂鉢を見立てて水指としたものです。
井戸擂盆は、井戸茶碗の分類上では青井戸の手に属するといいます。
井戸擂盆は、利休から宗旦、宗旦から仙叟へ伝わり、さらに文叔に渡りますが、了々斎当時は提清庵所持となっており、了々斎より提清庵あての添状が添い、外箱の蓋裏の了々斎の書付に「利休之好 印度雷盆」とあります。

『茶道筌蹄』に「井戸 擂盆に限る」とあります。

茶道をお気に入りに追加