茶道 > 茶道の道具 > 水指 > 木地物
木地物水指
釣瓶 曲物 菊絵
木地物(きじもの)は、何も塗らない、白木のままの器物をいいます。
木地物水指には、板の組み合わせによって作る指物木地による木地釣瓶(きじつるべ)、側面の板を円形や楕円形などに曲げて作る曲物木地による木地曲(きじまげ)などがあります。
木地物水指は、本来は一会限りの使いで、使うたびに新調したといいます。
『茶道筌蹄』に「曲 利休形に少庵足をつけたる也、胴のとぢめは前、蓋のとぢめは向也、風炉には不用」「同菊絵 正親町天皇へ利休進献の内」「釣瓶 利休かた、挽木地柾目、まつ木板目は妙喜庵かた也、尤利休このみ也」とあります。
茶道をお気に入りに追加
|