茶道 > 茶道の道具 > 香合 > 形物香合相撲番付 > 直斎好名取川
直斎好名取川香合
一段目 二段目 三段目 四段目 五段目
行司・頭取・勧進元 差添・世話人
直斎好名取川香合(じきさいごのみなとりがわこうごう)は、長角錫縁の合子で、外見は埋もれ木の木地を生かし、身の内側に細い線描きにより川波のさわぐ模様の蒔絵が施されているものです。
名取川香合は、武者小路千家第四世直斎堅叟宗守の好み物で、仙台藩主伊達家より宮中へ献納された名取川より出る埋れ木を、九条家を通じ下賜されたものを材料に五つ半(六つ目は蓋のみ埋れ木)作られました。
直斎好名取川香合は、安政二年(1855)刊『形物香合相撲』では「行司格」に位置します。
名取河香合
茶道をお気に入りに追加 |