茶道 > 茶道の道具 > 香合 > 形物香合相撲番付 > 青磁木魚
青磁木魚香合
一段目 二段目 三段目 四段目 五段目
行司・頭取・勧進元 差添・世話人
青磁木魚香合(せいじもくぎょこうごう)は、読経のときに叩く仏具の木魚の形をした青磁の合子で、大小あるうちの大きい方です。
青磁木魚香合は、本来は中国で香炉に作られたものではないかといい、左右の龍頭が口を寄せ合った中央に玉を擁し、その部分が土見になっているものもあります。
青磁木魚香合は、安政二年(1855)刊『形物香合相撲』では「東三段目五位」に位置します。
青磁木魚香合は、番付頭註に「大」とあり、大小があり、小の方は「東二段目六位」に位置します。
茶道をお気に入りに追加 |