茶道 > 茶道の道具 > 香合 > 形物香合相撲番付 > 染附干網
染附干網香合
一段目 二段目 三段目 四段目 五段目
行司・頭取・勧進元 差添・世話人
染附干網香合(そめつけほしあみこうごう)は、平宝珠形の染付の合子で、蓋の甲の中央が盛り上がり、そこに丸く円を重ねた干網と飛行する群鳥が描かれており、干網の下の合口の辺に大波とさざ波が描かれているものです。
干網は、網干(あぼし)ともいい、漁師の投網が干してある姿を文様化したもので、一般的には竿の先端にかけた網が三角錐状に大きく裾を広げて張られた形で、波や葦、千鳥〈ちどり〉などと共に描かれることが多く、近世になって流行ったものといいます。
染付干網香合は、大きさはほぼ一定していますが、多少の相違もあり、絵替わり、形替わりもあります。
染付干網香合は、安政二年(1855)刊『形物香合相撲』では、「西四段目十八位」に位置します。
茶道をお気に入りに追加 |