茶道 > 茶道の道具 > 香合 > 形物香合相撲番付 > 祥瑞瑠璃雀
祥瑞瑠璃雀香合
一段目 二段目 三段目 四段目 五段目
行司・頭取・勧進元 差添・世話人
祥瑞瑠璃雀香合(しょんずいるりすずめこうごう)は、雀の形をした祥瑞の合子で、口の穴が通り、尾羽根が立ち、染付で模様を描いた上に青色の釉を総掛けしたもので、普通の祥瑞よりも紫色調を呈しています。
祥瑞瑠璃雀香合は、尾羽根は一枚ずつ貼り付けられているもの、胴と羽根の部分に点体を描いたものもあります。
祥瑞瑠璃雀香合は、頭を前に向けたものが普通ですが、頭を心持ち傾けたものがあり珍重されるといいます。
祥瑞瑠璃雀香合は、安政二年(1855)刊『形物香合相撲』では「東四段目十三位」に位置します。
『茶道筌蹄』に「惣瑠璃羽根少し出て口の穴通る」とあります。
『形物香合真図』に「羽悉く捻り也、藍筋はしづみになるミカンの葉の如し」とあります。
茶道をお気に入りに追加 |