茶道
> 茶道の道具 > 棚物 > 大棚 > 葭棚
葭棚紹鴎棚 志野棚 葭棚
葭棚(よしだな)は、半間巾に一尺四寸五分の袖を付け、葭簀を張りめぐらせ煤竹で押えた、利休好みの杉木地の大棚です。
葭棚の袖は、下部が吹貫となっていて、客付の柱に一寸五分丸の赤松の皮付丸太を用い、客付向隅に一尺八寸と八寸四分角の棚板が白竹で吊ってあります。
葭棚は、「台目棚」(だいめだな)、「利休台目棚」ともいいます。
葭棚は、炉では炉縁いっぱいに客付の柱を立て、風炉では踏込畳の向ういっぱいに据え、台目の構えとする棚で、炉でも風炉でも用います。
『和泉草』に「葭棚 桑の木地に而、四本柱にして、下に而足をふんばらせて、上へ付て棚有り、又下へ付て棚有、紹鴎作也」とあります。
茶道をお気に入りに追加 |