茶道茶道の道具香合形物香合相撲番付 > 染附屏風箱

染附屏風箱香合

一段目 二段目 三段目 四段目 五段目
行司・頭取・勧進元 差添・世話人

染付屏風箱香合

染附屏風箱香合(そめつけびょうぶばここうごう)は、長方形で縦長の薬籠蓋の染付の合子で、蓋の甲に桔梗紋、側面に二頭の馬、他面に筏乗り、すゝきの様な草文などが描れたものです。
染付屏風箱香合は、その形が屏風を収める箱に似ているところからこの名があるといいます。
染付屏風箱香合は、古い箱書附に「胴乱」と記したものがあるなど「胴乱」と混同して伝えられることがあり、また 甲に山水図中に馬、側面に座した人物を描いたものを「屏風箱」としたものなどがあり、色々な紋様のもの、あるいは地紙の形をしたもの、蓋の甲に穴の開いたものなどを「屏風箱」と呼んでいるものもあります。
染付屏風箱香合は、安政二年(1855)刊『形物香合相撲』では、「西四段目八位」に位置します。

『茶道筌蹄』に「甲にかげひなたの桔梗あり前後に筏乗りと野馬二匹とあり横にすゝきの様なるものあり」とあります。
『千家茶事不白斎聞書』に「屏風箱南京也、蓋に穴なく直成がよし、地紙の形は悪し、模樣は桔梗に蘆がよし、穴有るは虫入也」とあります。
『茶器名物図彙』に「寛永年小堀遠州公好みにて雛形被遣候而五郎太夫製せしもの 蜜柑 立瓜 頭巾茄子 瓢箪 此四品祥瑞五郎太夫製作、其銘有を賞翫す 無銘世に多し 張甲牛 屏風箱 此弐品は南京焼なり 周茂叔 是は東京焼にて呉州なり 右遠州公好みという」とあります。
『槐記』享保十一年(1726)二月十一日に「香合、ソメツケ、屏風箱ノ手」とあります。
腰差胴乱   染付胴乱   屏風箱 エドワード・S・モース
胴乱(腰差)   染付胴乱   屏風箱
 胴乱   染付虫入   染付虫入
胴乱   虫入   虫入

茶道をお気に入りに追加