茶道茶道の道具炭道具炭斗 > 神折敷

神折敷

菜籠 瓢炭斗 神折敷 炭台 箱炭斗

神折敷

神折敷(かみおしき)は、亭主が客の前で炉や風炉に炭を組み入れる炭点前(すみでまえ)で用いる、片木を折り曲げて四方形の小箱にした炭斗です。
神折敷は、元来は神饌に用いる器でしたが、炭斗に取り上げられ、真の炭点前に用いられます。
神折敷は、利休形は杉木地の角を曲げた四方形で綴目が桜皮になっています。宗旦好は一閑張で、他に桐・檜などの木地物があります。
『神道名目類聚抄』に「折櫃 御饌を供する御膳なり、小を俗に神の折敷と云いふ」とあります。
『茶道筌蹄』に「神折敷 一閑張、大は元伯好、小は原叟好」とあります。

     
杉木地神折敷  黒一閑神折敷  杉木地風炉用  杉木地炉用

茶道をお気に入りに追加