茶道茶道の道具棚物三千家武者小路千家 > 梅棚

梅棚

矢筈棚 小袋棚 蛤棚 梅棚 妙喜庵卓 竹柱四方棚 香狭間棚 自在棚 梅棚 烏帽子棚 壷々棚 二重棚 萬寿棚 清友棚 澤潟棚 末広棚 梅棚 木瓜棚 七宝棚 起風棚 嶺雲棚

一啜斎好 梅棚

梅棚(うめだな)は、道具畳の巾の杉木地の天板に一尺四寸五分の袖を付け、勝手付の柱が白竹の二本柱、客付の前柱に松皮付丸太を用い、これに袋釘を打ち、客付向うの杉柱から前柱まで白竹二本を渡し、その間に捻梅(ねじうめ)の透しある桐木地の羽目板をはさみ、入隅に箱状の隅棚が付き、袖の下部が吹貫となっている大棚です。
梅棚は、武者小路千家八世 一啜斎(いっとつさい)休翁宗守(きゅうおうそうしゅ)が好んだ棚です。
梅棚は、広間を台目の構えとする棚で、炉でも風炉でも用います。
梅棚は、勝手付の柱が白竹の一本柱のものもあります。

     
台子  大棚  小棚  仕付棚
     
箪笥  表千家  裏千家  武者小路千家

茶道をお気に入りに追加