茶道茶道の道具 > 毛切

毛切

直羽 折羽 錣羽 反羽 羽落 毛切 尾垂

毛切

毛切(けぎり)とは、茶湯釜の胴と底との境目にある糸を引いたような細い一本の筋目のことをいいます。
毛切は、「毛合」(けあわせ)ともいいます。
毛切は、釜を鋳るときに羽をつくらずに、胴と底の上下二つの鋳型を合わせて鋳造するとき合わせ目部分にできる筋です。

『茶道筌蹄』に「鶴首 名物鶴首は八寸、利休形はこれより少し小なり、鶴首風呂は名物の方をかけるためなるがゆへゆ利休形のカマには少し大ぶりなり、利休鶴首は石メ蓋、真鍮平鐶、両方共ケキリなり」「東陽房 天メウ作、筒カマ、鬼面、鉄のカケゴ蓋、アゲ底、ケキリ、真鍮丸鐶、利休所持を真如堂東陽房へ贈りしゆへ名く」とあります。

     
  直羽  折羽  錣羽 
     
反羽  羽落  毛切  尾垂 

茶道をお気に入りに追加