茶道
> 茶道の道具 > 棚物 > 仕付棚 > 釘箱棚
釘箱棚洞庫 水屋洞庫 置洞庫 釣棚 炮烙棚 釘箱棚
釘箱棚(くぎばこだな)は、杉木地で、四方の天板と中板、前に突出た地板が張り斜めに切り落とされ、香狭間透しのある脇板と壁付の後ろ板を付けた三段棚で、釘は用いず全部差込の組立てになっていて取り外しのできる仕付棚です。
釘箱棚は、裏千家の仙叟宗室が好んだ仕付棚で、客付の中棚と天板の間に香狭間透しがあり、裏千家の無色軒(むしきけん)の台目畳の勝手付に仕付けてあります。
釘箱棚は、板葺の屋根師が用いる釘箱に因んだものといわれます。
釘箱棚は、表千家では啐啄斎、武者小路千家では直斎が香狭間透しの二つあるものを好んでいます。
『茶道筌蹄』に「釘箱棚 仙叟このみ、杉にて左勝手に好む、当時は右勝手にも用ゆ、裏の五畳敷にあり」とあります。
茶道をお気に入りに追加 |