茶道茶道の道具風炉 > 鉄風炉

鉄風炉

鉄丸釜 鉄道安 鉄鬼面 

鉄風炉

鉄風炉(てつぶろ)は、鉄製の風炉です。
鉄風炉は、唐銅風炉や土風炉の形を鉄で写したものが多く、切掛の鉄風炉は古く、鬼面もあります。
鉄風炉は、甑や肩の一部が破損し、欠けたものや、割れを鎹で継いだものは、欠風炉(かけぶろ)、破風炉(やれぶろ)、窶風炉(やつれぶろ)などと呼ばれ、侘び景色を賞して、名残などに用いられます。
鉄風炉は、石州の三日月風炉、裏千家十一世玄々斎の常盤風炉などの好みものがあります。 
鉄風炉は、風炉の格としては、板風炉と共に、いずれの流儀でも「草」の風炉とされています。

『茶道筌蹄』に「鉄丸カマ風炉 鉄、与二郎作、尤大ぶり、千家伝来、利休所持、如心斎箱書付」「同道安フロ 千家にては啐啄斎始て製す、土フロ道安形よりは少し小ふり也」「鬼面フロ 尤古きカタあれども千家にては原叟好、香サマ、浄味作始り也、腰万字、灰かきあげ」「腰萬字 原叟好、丸釜、切かけ、こしに卍字有て覚々斎の字あり、鬼面鐶付、鉄の鬼面風呂に添ふ、浄味作」とあります。

     
土風炉  唐銅風炉  鉄風炉  板風炉

風炉一覧

茶道をお気に入りに追加