茶道
> 茶道の道具 > 棚物 > 三千家 > 裏千家 > 焼桐棚
焼桐棚
桑小卓 蛤棚 焼桐棚 寒雲棚 円融台 更好棚 五行棚 杉棚 四方卓 香狭間棚 五行台子 花月棚 寒雲卓 圓能卓 糸巻卓 猿臂棚 温古棚 源氏棚 吉野棚 巴棚 壺々棚 秋泉棚 加寿美棚 豊祥棚 千歳棚 徒然棚 蛤卓 お壺棚 円叔棚 旭棚 知足棚 寿棚 菊寿棚 瓢棚 八千代棚 七宝棚 円意棚 折据棚 方円卓 渚棚 荒磯棚 誰ヶ袖棚 丹頂棚 尚歌棚 大内棚 溜精棚 御幸棚 独楽棚 遠山棚 清和棚 山雲棚 行雲棚 銀杏棚 竹寿棚 七宝卓 寿扇棚 三和棚 桑扇棚 玉椿七宝棚 富貴棚 雲鶴棚 平生棚 佳辰棚 吟楓棚
焼桐棚(やきぎりだな)は、中央卓を好み替えた棚で、桐を焼いた木地で、アーチ状の四本柱、高さ一尺七寸四分五厘、天板は九寸四分五厘の角盆形で筆返しがあり、勝手付の柱に煮黒目の袋釘を打ち、地板の下に山形の畳付がついた小棚です。
焼桐棚は、裏千家八世 又玄斎(ゆうげんさい)一燈宗室(いっとうそうしつ)が好んだ棚です。
焼桐棚は、水指は一燈好の赤楽の八角ぶりぶり水指を用いるのが約束で、天板には羽箒、香合または棗を飾ります。
焼桐棚は、「鐘楼棚」(しょうろうだな)ともいいます。
| |
| |
| |
|
台子 | |
大棚 | |
小棚 | |
仕付棚 |
| |
| |
| |
|
箪笥 | |
表千家 | |
裏千家 | |
武者小路千家 |
茶道をお気に入りに追加 |