茶道茶道の道具煙草盆 > 煙草入

煙草入

手付煙草盆 手無煙草盆 火入 灰吹 煙草入 煙管 香箸

煙草入

煙草入(たばこいれ)は、煙草盆の中に組み込み、刻みたばこを入れるのに用いる道具です。
煙草入は、莨入とも書き、莨壺ともいいます。
煙草入は、唐物では青貝入、象牙、堆朱、堆黒、俱利、存星、金馬、独楽、竹根などがあり、香料や薬味入を見立てたものといわれます。
煙草入は、定まった形式はなく、様々な好み物があります。
煙草入は、他に紙煙草入があり、「畳紙」(たとう)といい、檀紙、奉書、唐紙、薬袋紙など美濃紙半紙大を二つ折りにし、さらに三つ折りにして、上下を後ろに折り込んだもので、それに紅葉、松葉、芦の葉などを張り込んだり、漆絵、箔押したものなどがあります。

向井震軒の『煙草考』に「烟盒 俗謂烟草入也。多用漆器、或陶〓、或曲輪(漢人此謂巻環)、梨地(漢人此謂描金)、彫紅、螺鈿、銅鍮、紙器(俗所謂張子之類也)等、其形容不一、各従所好用之、納縷烟居盤上。」とあります。
『茶道筌蹄』の「煙草入」に「タトウ紙 古来より用ゆ」「挽物 如心斎このみ、槐木地」「一閑オリタメ 宗全このみ」「桑 如心斎このみ、長角しやくり蓋、内室へこのみ被遣よし」「楽焼 宗全このみ、長角おとし蓋につまみあり、香炉薬、こり蓋に取合す」「椰子 如心斎このみ、かき合せの三つ入れにこのむ」とあります。

     
煙草盆  手付煙草盆  手無煙草盆  火入
     
灰吹  煙草入  煙管  香箸

茶道をお気に入りに追加