茶道茶道の点前割り稽古 > お茶の点て方

お茶の点て方

表千家  裏千家  武者小路千家

お茶を点てるときは、茶碗に抹茶を入れ、湯を注ぎ、茶筅で抹茶と湯を混ぜ合わせるわけですが、このときあまり泡を立てない流儀(表千家・武者小路千家)と、泡を沢山立てる流儀(裏千家)があります。

表千家

  1. 右手で茶杓を取り、左手でを取ります。
  2. 茶杓を右手に握り込んで、の蓋を取り、蓋を茶碗の右真横に置きます。
  3. 茶杓を持ち直して、の抹茶を、向こうから茶杓で一杓半すくい、茶碗に入れます。
  4. 茶碗の中の茶をよくかきならし、茶碗の縁で茶杓を軽くはらい、櫂先についた茶を払います。
  5. 茶杓を握り込んで、の蓋を閉め、を元の位置に戻し、茶杓の上に置きます。
  6. 湯を茶碗に入れます。
  7. 右手で茶筅を取り、左手を茶碗に添えて、茶筅はゆるやかに、手首だけでなく腕全体を動かすように、お茶を点てます。
  8. お茶が点ったら、茶筅を引き上げ、元の位置に戻します。
  9. 適度に泡立て、泡の無い部分が半月状に残るようにします。

裏千家

  1. 右手で茶杓を取り、左手でを取ります。
  2. 薬指と小指で茶杓を握り込み、残りの指での蓋を取り、蓋を右膝前に置きます。
  3. 茶杓を持ち直して、の抹茶を、向こうから茶杓で二杓すくい、茶碗に入れます。
  4. 茶杓茶碗の縁で軽く打ち、櫂先についた茶を払います。(抹茶はさばきません)
  5. 茶杓を握り込んで、の蓋を閉め、を元の位置に戻し、茶杓の上に置きます。
  6. 湯を茶碗に入れます。
  7. 初めに茶をなじませるように茶筅を突くように入れ、その後、前後に振り、細かい泡が立ったら、「の」の字を書いて茶筅を抜き、茶筅を戻します。
  8. お茶の表面を全て、細かい泡がふっくらと覆うように点てます。茶筅を抜くときに真ん中が盛り上がるようにします。

武者小路千家

  1. 右手での上の茶杓を取り、膝の上に預け、左手でを取って、体の正面で構えます。
  2. 茶杓を右手に握り込んで、右手親指、人差し指、中指の三本での蓋を取り、蓋を茶碗と膝の間に置きます。
    茶道の点前
     
  3. 茶杓を握り直し、茶碗の左上方に近づけて、の抹茶を、茶杓で一杓半すくい、茶碗に入れます。
  4. を左膝頭に引き、茶杓を持ちかえて、茶碗の中の茶を軽くならし、茶碗の縁で茶杓を軽く二つ打ち、櫂先についた茶を払います。
  5. 茶杓を握り込んで、の蓋を閉め、を元の位置に戻し、茶杓の上に置きます。
  6. 湯を茶碗に入れます。
  7. 右手で茶筅を取り、茶碗に手なりに入れ、茶碗を右手で持ち、左手を添えて膝に近づけ、茶筅の向きに茶碗を傾けて左手を添え、茶筅を回してお茶を点てます。
  8. お茶が点ったら、茶筅を手前から引き上げ、元の位置に戻します。
  9. お茶を点てるときは、抹茶と湯を十分に混ぜ合わせることが大事ですが、このときに空気が入ると茶の渋みが出て味を損ないますので、茶筅の動きは円運動で、上下運動にならないようにします。このように茶筅が動いているときは、泡はあまり立ちません。

 

  1. 帛紗の扱い
  2. 帛紗のつけ方
  3. 帛紗さばき
  4. 茶器の拭き方
  5. 茶杓の拭き方
  6. 茶筅とおし
  7. 茶巾のたたみ方
  8. 茶碗の拭き方
  9. お茶の点て方

茶道をお気に入りに追加