茶道茶道とは茶室間取小間 > 一畳二台目

一畳二台目

一畳台目 一畳二台目 二畳 二畳半 二畳台目 二畳半台目 三畳 三畳半 三畳台目 四畳 四畳半 四畳台目 四畳半台目 五畳 五畳半

一畳二台目 旧竹林院 天の川席

一畳二台目(いちじょうにだいめ)とは、丸畳一畳と台目畳二畳で構成された茶席のことをいいます。
一畳二台目は、その平面構成としては様々な形態のものがあり一定していません。
一畳二台目のほかに、丸畳一畳と台目畳三畳で構成された一畳三台目、丸畳一畳と台目畳四畳で構成された一畳四台目などの茶席もあります。
一畳二台目は、武者小路千家東京稽古場の逆勝手向板向切下座床久田宗全好「半床庵」(はんしょうあん)とその写し、玉泉園の本勝手向切風炉先床前板仙叟好「灑雪亭」(さいせつてい)などがあります。
半床庵(はんしょうあん)は、別名「天の川席」といい、台目畳の点前座を茶室中央に設け、点前座左は丸畳の貴人座、右は台目畳の相伴席という配置で、貴人座側に下座床と引違腰障子の貴人口、相伴席側に躙口があります。
灑雪亭(さいせつてい)は、台目畳の点前座の風炉先に台目幅の床、床前に丸畳の貴人座と小間中幅の床前板を入れ、点前座右に台目畳の客座という配置で、貴人座前に台目幅の引違腰障子の貴人口、その並びに二枚の幅広い板戸を立てた台目幅の躙口があります。

     
外観  天井    出入口
     
    台目構  水屋

茶道をお気に入りに追加