茶道
> 茶道の道具 > 棚物 > 仕付棚 > 釣棚 > 三重棚
三重棚
一重棚 二重棚 三重棚 雲雀棚
三重棚(さんじゅうだな)は、二重棚の下に、二重棚より少し小さな棚を客付より見える形で取り付けた仕付棚です。
三重棚は、『利休小座敷万寸法』や『利休相伝之書』などの伝書に書かれていますが、遺構としては残っていないようです。
三重棚は、点前座ではありませんが、妙喜庵(みょうきあん)の待庵(たいあん)の勝手の間の南東隅に、隅を丸めた横長の棚を上部に取り付け、そこから二重棚を釣った、仮置棚と思われる三重棚があります。
『三百箇条』に「棚之事、むかしは同様なる棚を三重釣候、夫を利休二重になし、古織より上を違えられ候なり」とあります。
『和泉草』に「座敷の棚、古は同棚を三重に釣し也、中興二重に成、又一重に成也」「上の棚を大にして、下の棚如常小にしたるは、古田織部之作也」「上の棚台目半間を通し、下に常の棚一重釣る、片桐石見守作也」とあります。
茶道をお気に入りに追加 |