茶道茶道の道具棚物仕付棚釣棚 > 雲雀棚

雲雀棚

一重棚 二重棚 三重棚 雲雀棚

松琴亭 雲雀棚

雲雀棚(ひばりだな)は、台目構の中柱を立てた袖壁の入隅に取り付ける二重棚の一種で、横竹の上に下棚をのせ、その上に下棚より大きな上棚を取り付けた仕付棚です。
雲雀棚は、古田織部が好んだといわれます。
雲雀棚は、下棚は長さ一尺程、幅九寸程、上棚は長さ一尺四寸五分程、幅一尺程、厚さ五分程で勝手付の木口に幅六分程の端喰(はしばみ)を入れた桐板を、下棚は袖壁あるいは袖壁と向壁の入隅二方の壁に塗り込むかたちで取り付け、六寸五分程上げて、上棚を袖壁と向壁に塗り込んだ形で取り付け、上下の棚は五分角程の釣束(つりつか)で繋ぎ、上棚の勝手付の角を径四分半位の釣竹(つりたけ)で天井に釣ります。
『三百箇条』に「棚之事、むかしは同様なる棚を三重釣候、夫を利休二重になし、古織より上を違えられ候なり」とあります。
『和泉草』に「上の棚を大にして、下の棚如常小にしたるは、古田織部之作也」とあります。
『茶式湖月抄』に「二重棚は古織好にて利休時代にはなし、雲雀棚ともいふ、カネ心得がたし」」とあります。

     
台子  大棚  小棚  箪笥

茶道をお気に入りに追加