茶道 > 茶道とは > 茶室 > 窓 > 無双窓
無双窓
無双窓(むそうまど)は、窓の形式のひとつで、小幅の竪板(たていた)をその竪板の幅だけ間隔をあけながら打ちつけた同形の連子(れんじ)を前後に二つ並べ、外側の連子を固定し、内側に連子を引戸として付け、この連子を左右に動かすことで、開けたり閉めたりするようにした窓のことです。
無双窓は、「無双連子窓」(むそうれんじまど)といい、「夢想窓」とも書かれ、単に「無双」ともいいます。
無双とは、表裏が同じもののことを指して言います。
無双窓は、茶室においては、水屋や寄付の土間などに見られますが、茶席の内部には用いられていません。
無双窓は、有楽苑の織田有楽好み二畳半台目本勝手向切下座床「如庵」(じょあん)の水屋などに見られます。
茶道をお気に入りに追加
|