茶道 > 茶道とは > 茶室 > 炉 > 大炉
大炉
大炉(だいろ)とは、茶室に切る炉のひとつで、正式な寸法の一尺四寸四方より大きい炉をいいます。
大炉は、「おおろ」ともいいます。
炉は、禅院で台所に付属して暖房を兼ねた烹炊用の大囲炉裏からできたともいわれ、草庵茶室の原点とされる慈照寺東求堂の同仁斎は「御いろりの間」と呼ばれ四畳半の中央に三尺四方の囲炉裏があったといいます。
炉は、利休の頃までは大きさがまちまちで、古式の炉は一尺五寸七歩半四方とも一尺六寸四方とも一尺八寸六分ともいわれ、会記にも一尺六寸、一尺七寸五分、一尺九寸、二尺などの大炉が見えますが、それが利休の頃より一尺四寸四方となります。
大炉は、千家では元伯宗旦が畳六尺三寸を七分しこれに二倍しての曲尺割で一尺八寸四方と定めたともいわれます。
大炉は、裏千家では十一世玄々斎が嘉永二年(1849)年知恩院門跡尊超法親王(華頂宮)を迎えて献茶の折に咄々斎の暖のために隣の六畳間に切られ、薄茶もここで行われたといいます。
「大炉は一尺八寸四方四畳半左切が本法なり。 但し、六畳の席よろし」として、六畳間に一尺八寸四方で逆勝手に切るのが約束で、厳寒の二月に限り開かれます。
北国の囲炉裏から好まれたといい、炉縁は北山杉木地丸太、炉壇は聚楽土に墨を混ぜた鼠土で灰色に仕上げます。
炉に向かって右手前寄りに五徳を据え、反対側の左向隅に玄々斎好みの楽焼の雪輪瓦(ゆきわがわら)を立てて灰仕切りをしますが、直径八寸ほどの古瓦を用いることもあります。本歌の雪輪瓦は慶入造で、飴色で渦の彫りが施され色紙形の金箔押しがあります。
仕切瓦の向こうに、湿灰の盛灰をし灰匙を立てておき、初炭で湿灰をすくって炉中にまき、中立の間に後炭の炭を雪輪瓦の向うに荘ります。点前も、玄々斎の創案になる逆勝手での点前があります。
『長闇堂記』に「宗易は秀吉公の御師にして、しかも其才智世にすくれたる人なれは、天下おしなへ此下智をまなはすと云事なし、後は利休居士と申せし、さる程に、昔の名物とも、皆おしこみすたり、茶湯あらたまり、昔の囲炉裏八寸六分を四寸になをし、ふち一寸一分、土段一寸一分、土段の内九寸六分にして、釜は九寸か善と定められし」とあります。
『南方録』に「紹鴎、四畳半に炉ありといへども、いまだ炉の広狭定らず、釜の大小に随て切しなり。休公と相談ありて、二畳敷出来、向炉隅切に台子のカネを取て、一尺四寸の炉を始られ、その後四畳半にも、いなか間四畳半には一尺三寸、京畳には一尺四寸なり。」、「草庵の炉は、初は炉の寸法定まらず、紹鴎 、利休 、れぐれ相談の上、大台子の法を以て万事をやつし用て、向炉一尺四寸に定めらるゝなり、長板のはゞ一尺四寸をもとゝして、風炉の座一尺四寸四方を炉とし、向に二寸五分の板を入しは、台子の向四寸五分を、二寸五分板にとり、二寸を道具の置方有余の秘事に用て、都合一尺八寸五分にカネを取りおろされたり、これ即炉の法をたゞし定めたる根本なり」とあります。
『茶湯古事談』に「紹鴎の比まては炉の広さ一尺五寸七歩半四方なりしか、余りひろ過て見苦しとて紹鴎一尺四寸四方に切初しより、今に其寸法を用ゆとなん」とあります。
『茶道筌蹄』に「炉縁 炉の寸法、往古は一尺五寸六分もあれども紹鴎より一尺四寸に定む、利休も此方を用ゆ、今は此寸法也、六尺三寸の畳の九つ割二つ分也」とあります。
『和漢茶誌』に「按昔囲炉方一尺六寸其席以長六尺五寸為度宗易宗吸宗及嘗定於一尺四寸其席亦長六尺三寸至今為好」(按に、昔囲炉方一尺六寸、其の席長さ六尺五寸を以て度と為す。宗易、宗吸、宗及、嘗て一尺四寸に定む、其の席も亦長さ六尺三寸、今に至て好しと為す)とあります。
『茶会式法道』に「炉の根元は大徳寺にいにしえより常住の大居炉裏有りと、是を発端に而企てし事と東山日記に有云々」とあるといいます。
『宗及他会記』の永禄十年(1567)十月一日朝銭屋宗仲会「炉二尺 あられかま、釣て、自在」、元亀二年(1571)十二月七日納屋宗久会「炉(九寸炉也)にリンテツ、自在に」、元亀三年(1572十二月十三日晩納屋宗久会「炉(ぬり直て) 九寸 まへ釜 (新き)自在」、同十二月四日朝道叱会「炉九寸、たつま釜、釣て」、同十二月六日朝道設会「炉七寸五分、葉落、釣て、自在」とあります。
『宗及自会記』の元亀二年(1571)十月廿一日朝「炉(一尺六寸)にフトン、釣て、ちうしやくのくさり、始而」、同霜月廿三日朝「炉 一尺九寸に成し申候、平釜、釣て」、天正八年(1580)十一月三日朝「炉九寸、ふとん」とあります。
『久好茶会記』の天正十六年(1588)十一月廿日朝「六寸炉 大釜」とあります。
『今井宗久茶湯日記抜書』の元亀三年(1572)十二月十三日朝「いろり九寸、なへ釜、自在にて」、天正七年(1579)十一月廿六日朝油や常悦会「いろり三寸、平釜」とあります。
茶道をお気に入りに追加 |