茶道茶道とは茶室 > 琵琶床

琵琶床

 

琵琶床

琵琶床(びわどこ)とは、床の間の形式のひとつで、床の脇に琵琶棚(びわだな)がある床の間のことです。
琵琶棚(びわだな)は、琵琶台(びわだい)ともいい、床の間の脇の半間ほどを一段高くして板を張ったもので、ここに琵琶を飾ったところからこの名があるといいます。
琵琶棚は、束柱(つかばしら)を立て、天板は一枚板を木口を見せて張り、下は慳貪(けんどん)や引違の小襖としたものが多く、束柱を天板より上に突きだしたものや床柱を立てたものもあり、下を塗壁としたものもあります。
琵琶床は、表千家七世如心斎天然宗左好みの八畳本勝手四畳半切上座床「松風楼」(しょうふうろう)、武者小路千家十二世愈好斎聴松宗守好みの八畳本勝手四畳半切上座床「雲龍軒」(うんりゅうけん)などがあります。

 
     
外観   間取   天井  
     
出入口     台目構   水屋

茶道をお気に入りに追加