茶道茶道とは茶室 > 円相床

円相床

 

円相床 洗月亭

円相床(えんそうどこ)とは、床の間の形式のひとつで、床框(とこがまち)を入れ、床の前面に円弧を描いた形の壁をつけた床の間のことです。
円相床は、円相床は、洞床(ほらどこ)や龕破床(がんわりどこ)の変形した床とされ、銀閣寺の「洗月亭」(せんげつてい)が本歌とされ「洗月床」(せんげつどこ)とも呼ばれています。
洗月亭(せんげつてい)は、武者小路千家十一世一指斎一叟宗守好みと伝えられる二畳二台目本勝手中柱付台目切下座床の席で、竹の中柱で、点前座と客座の間に独楽形の欄間が嵌め込まれています。

     
外観   間取   天井  
     
出入口     台目構   水屋

茶道をお気に入りに追加