茶道 > 茶道とは > 茶室 > 床 > 室床
室床
室床(むろどこ)とは、床の間の形式のひとつで、床柱(とこばしら)と床框(とこがまち)と落掛(おとしがけ)を設け、床の内側の柱、廻縁(まわりぶち)などを見せないないよう、入隅柱(いりすみばしら)の角を削り取り、木部が見えないように隅に丸みをつけ三方の壁と続けて壁土で塗り、さらに天井まで土壁で塗りまわした床の間のことです。
室床は、利休好みといいます。
室床は、利休作と伝えられる妙喜庵「待庵」(たいあん)があります。
『茶道筌蹄』に「室 利休形、二方天井まで塗り廻し、妙喜庵のトコ是なり」とあります。
茶道をお気に入りに追加
|