茶道茶道とは茶室 > 釣床

釣床

 

釣床

釣床(つりどこ)とは、床の間の形式のひとつで、天井から釣束(つりづか)を下げて落掛(おとしがけ)を入れ、小壁を折廻しの釣り壁としたもので、床柱(とこばしら)、床框(とこがまち)がなく、下が座敷畳の敷通しの床の間のことです。
釣床は、「吊床」とも書き、壁に落掛だけが釣り下がったような形のためこの名があります。
釣床は、床の下部を省略した形で座敷を広く使えます。
釣床は、下に置床(おきどこ)を置いて使うこともあります。

     
外観   間取   天井  
     
出入口     台目構   水屋

茶道をお気に入りに追加