茶道茶道の道具懐石道具懐石家具利休形 > 一文字椀

一文字椀

吉野椀 上り子椀 丸椀 面桶椀 精進椀 碁笥椀 一文字椀 菓子椀

一文字椀

一文字椀(いちもんじわん)は、蓋の甲と身の底が一文字になった塗椀です。
一文字椀は、飯椀と汁椀は落込み蓋、坪椀と平皿は被せ蓋で、胴に一筋紐が廻っています。
一文字椀は、上り子椀と同様に江戸時代には非常に一般的になっていたといいます。
一文字椀は、元禄4年(1691)刊『茶道要録』の「利休形諸道具之代付」には載っていません。
弘化4年(1847)刊『茶道筌蹄』に「黒塗一文字椀 坪平付、大小とも利休形。」、嘉永4年(1851)刊『茶式湖月抄』に「椀のふちにひも有之、香台の外指かヽりのやうしゃくみあり、内の形は外に順ず」とあります。

     
吉野椀  精進椀  丸椀  菓子椀

茶道をお気に入りに追加