茶道 > 茶道の道具 > 釜 > 釜肌 > 時雨肌
時雨肌
挽肌 鯰肌 砂肌 霙肌 石目肌 荒肌 柚肌 弾肌 刷毛目肌 縮緬肌 時雨肌 巣肌 霰 擂座 地紋
時雨肌(しぐれはだ)とは、茶の湯釜の釜肌のひとつで、焼抜きによる釜肌を覆う酸化皮膜(黒錆)を落とし切らずに部分的に残すことで、時雨のように見せた肌のことをいいます。
焼抜きは、京釜から始まった技法といい、鋳型から型抜きをして取り出した釜のバリを取った後、木炭をおこした鞘の中に入れて、一定の高温で赤くなるまで焼き、酸化皮膜(黒錆)をつくる熱処理のことで、組織が整えられて均質になり歪みがなくなり割れにくくなり、釜肌に侘びた肌合いを出すこともできます。その焼き抜きの後に、釜肌を覆う酸化皮膜(黒錆)を金槌で叩いて落としますが、それを落とし切らずにところどころ残したものを時雨肌と呼びます。
| |
| |
| |
|
釜肌 | |
挽肌 | |
鯰肌 | |
砂肌 | |
| |
| |
| |
|
霙肌 | |
石目肌 | |
荒肌 | |
柚肌 | |
| |
| |
| |
|
弾肌 | |
刷毛目肌 | |
縮緬肌 | |
時雨肌 | |
| |
| |
| |
|
巣肌 | |
霰 | |
擂座 | |
地紋 | |
茶道をお気に入りに追加 |