茶道茶道の道具釜肌 > 擂座

擂座

挽肌 鯰肌 砂肌 霙肌 石目肌 荒肌 柚肌 弾肌 刷毛目肌 縮緬肌 時雨肌 巣肌  擂座 地紋

擂座

擂座(るいざ)とは、茶の湯釜の釜肌の装飾技法のひとつで、釜の口や肩などに鋲のような半球形の粒が並ぶ文様のことをいいます。
擂座は、等間隔に打っていくものと、二・三・二・三というように繰り返し打つものがあります。
擂座は、「累座」、「礌座」、「檑座」、「擂茶」、「磂茶」、「櫑茶」などとも書きます。
擂座の「擂」は、『玉篇』に「研物也」とあり、中国で茶を研磨するための擂木(擂粉木;すりこぎ)を擂茶といい、その頸廻りに鋲があるところからこの名があるといいます。

『茶道筌蹄』に「累座 元伯このみ、元来天メウ作の大カマを老人のために底を切あげたるなり、クリ口、累座、鬼面、唐金蓋、山中氏所持、俗に座阿弥陀堂と云ふ」「富士 如心斎好、道爺作、鬼面、羽釜、口に累座あり、鐶付の上に筋あり、鳳皇風炉に合す」とあります。

     
釜肌  挽肌  鯰肌  砂肌 
     
霙肌  石目肌  荒肌  柚肌 
     
弾肌  刷毛目肌  縮緬肌  時雨肌 
     
巣肌    擂座  地紋 

茶道をお気に入りに追加