茶道茶道の道具棚物三千家武者小路千家 > 烏帽子棚

烏帽子棚

矢筈棚 小袋棚 蛤棚 梅棚 妙喜庵卓 竹柱四方棚 香狭間棚 自在棚 梅棚 烏帽子棚 壷々棚 二重棚 萬寿棚 清友棚 澤潟棚 末広棚 梅棚 木瓜棚 七宝棚 起風棚 嶺雲棚

一啜斎好 烏帽子棚

烏帽子棚(えぼしだな)は、桐木地の二重棚で、天板と地板が四方で、向う側柱二本に白竹二本を渡し、その間に小板をはさみ、その中央に三角形の中棚の頂点を差し込んだ小棚です。
烏帽子棚は、武者小路千家八世 一啜斎(いっとつさい)休翁宗守(きゅうおうそうしゅ)が好んだ棚です。
烏帽子棚は、利休袋棚の右側をもとにした二重棚で、風炉にのみ用います。
烏帽子飾
烏帽子棚は、中棚が三角形になっているため、両器拝見のとき中棚になにも載っていないと軽すぎて不安定な感じになるのを避けて、中棚に帛紗を烏帽子折にして飾り、これを烏帽子飾といいます。
烏帽子棚は、木津松斎の一啜斎からの聞書に「松平讃岐守様より風呂に用る棚好様依命一啜斎好」とあり、松平讃岐守の命により風炉に用いる棚として好んだもので、本歌は市郎兵衛が作り、のち駒沢利斎に依頼して組み立て式に改められたといいます。
烏帽子棚は、武者小路千家十二世 愈好斎(ゆこうさい)が杉木地で好んでいます。
烏帽子棚は、本来利休好みだったともいわれます。

     
台子  大棚  小棚  仕付棚
     
箪笥  表千家  裏千家  武者小路千家

茶道をお気に入りに追加