茶道茶道とは茶室間取 > 板畳

板畳

中板 半板 向板 小板 前板 脇板 鱗板 踏込板 側板

茶室

板畳(いただたみ)は、茶室の畳と同じ平面に敷いた板をいいます。
板畳は、畳と共に板を入れることにより、間取りに変化を持たせたり、畳の増減だけではできない微妙な広さの調節をすることで、茶室の機能を高めたりゆとりを持たせたりします。
板畳は、その位置や形、大きなさなどにより、点前座に関わる中板(なかいた)、半板(はんいた)、向板(むこういた)、小板(こいた)、床に関わる前板(まえいた)、脇板(わきいた)、茶道口や給仕口に関わる鱗板(うろこいた)、踏込板(ふみこみいた)、側板(がわいた)などがあります。
中板(なかいた)は、点前畳と客畳の間に入れた一尺四寸幅の板です。
半板(はんいた)は、点前畳と客畳の間に入れた中板より幅の狭い板です。
向板(むこういた)は、点前座の前に一尺五寸ほどの板を入れたものです。
小板(こいた)は、向切や隅切のときに壁や向板と炉の間に入れる板です。
前板(まえいた)は、床の前に板を入れたものです。
脇板(わきいた)は、床の横に板を入れたものです。
鱗板(うろこいた)は、三角形の板のことです。
踏込板(ふみこみいた)は、茶道口などを入ったところに入れた板です。
側板(がわいた)は、点前座などで畳と壁との間に入れた板畳のことです。

『茶道筌蹄』に「二畳向板 件翁このみ」「二畳中板 如心斎好」「一畳中板 一翁好、風炉先塗廻し、板幅八寸」「中板 大徳寺の行者山田氏に元伯好の中板の席あり、是中板の始なり、二畳中板幅一尺四寸 如心斎好、一畳半板幅八寸 一翁好」とあります。

     
外観  天井    出入口
     
    台目構  水屋

茶道をお気に入りに追加