茶道茶道の道具芦屋釜 > 伊予芦屋釜

伊予芦屋釜

筑前芦屋釜 越前芦屋釜 伊勢芦屋釜 博多芦屋釜 伊予芦屋釜 石見芦屋釜 肥前芦屋釜 播磨芦屋釜

伊予芦屋釜

伊予芦屋釜(いよあしやがま)とは、伊予国(愛媛県)で鋳造された芦屋系統の茶湯釜のことです。
伊予芦屋釜は、古い芦屋風の平蜘蛛釜や鬼面鐶付が見られるところから筑前芦屋工人の移住があり、東温市(旧温泉郡川内町)で鋳造されていたのではないかと考えられています。
伊予芦屋釜は、糸目の釜が多く、糸目の中に円窓や団扇を置いて文様を押出したものや、直接文様を押出したものも見られ、象の耳や足の鐶付なども見られます。「天正七」(1579)の鋳出しの銘文のある遺品もあります。

天文23年(1554)の『茶具備討集』に「煅冶(タンヤ) ○葦屋釜(西国) ○天明釜(東国) ○京釜 ○伊予釜」とあります。
『藤村庸軒茶談』に「京釜、伊予釜、越前釜、伊勢釜、堺釜、此外鋳物師上手無之由、申伝也。当代は武州に上手存之。」とあります。

     
芦屋釜  天明釜  京釜   

茶道をお気に入りに追加