茶道茶道の道具花入古銅 > 槌花入

槌花入

桃尻 桃底 曾呂利 鶴首 鶴一声 角木 蕪無 下蕪 中蕪 把綿 経筒  薄端 釣船 柑子口 桔梗口 砂張

砂張砧形花生 尾張徳川家伝来 徳川美術館蔵

槌花入(つちのはないれ)は、古銅花入の一種で、耳がなく、首が長く、肩が張り、どっしりとした胴を持つ、いわゆる砧形のものをいいます。
槌花入は、その姿を槌(つち)に見立てた名ですが、やがてその形を衣を打つ砧(きぬた)に見立てて、砧形と呼ばれるようになり、青磁花入では砧花入といいます。

『山上宗二記』に「一 つちの花入 本御所様に在、昔紹鴎所持也、関白様より被参候、紫銅の無文なる花入也、四方盆に居る。」とあります。
『和漢茶誌』に「一 鎚 無紋紫銅漢器也。」(一、鎚 無紋紫銅の漢器なり。)とあります。

     
桃尻  桃底  曾呂利  鶴首
     
鶴一声  角木  蕪無  下無
     
中無  把綿  経筒 
     
薄端  釣船  柑子口  桔梗口
胡銅 唐銅 花生 花瓶

茶道をお気に入りに追加