茶道茶道の道具掛軸表具名所 > 露花

露花

本紙 一文字 風帯 露花  啄木 中廻 

露花
露花(つゆ)とは、掛物の垂風帯(さげふうたい)の下端の左右につけた小さな総(ふさ)のような糸のことをいいます。
露花の色は、主に白を使うのが一般的で、他に浅黄(あさぎ)、紫が用いられ、白色を「露」、色物を「花」といい、浅葱を「水」と呼ぶこともあります。
露花の色は、昔は赤や濃浅黄のものも見え、色物も露と称しており、紫も納言以上の位の人の物に用いられることになっていました。
露花の切り方も色々あり、真直ぐに切ったもの、扇形に切ったもの、丸く切ったものなどがあります。
露花は、扇形は遠州好で、丸いのは石州好といいます。

『神谷宗湛筆記』に「一文じ風帯丹色金襴也。紋は各龍。ます勝とも云。露丹」「一文字風袋。紺の金襴小紋也。露赤し。」「上下こび茶。中薄浅黄。風帯同薄浅黄。露濃浅黄。」「一文じ風帯。萌黄金襴小紋から草の内に宝尽。両のへり一分づ丶一文じ金襴也。露紅也。」「一文じ風體。濃浅黄金紗。紋は花鳥也。露濃浅黄。」「一文じ風帯。萌黄金地金襴。露浅黄。」「一文じ風帯。紅の金襴。雲形の菱之内に鳥有。露赤し。」「中風帯小紋濃浅黄の緞子。露紫也。」とあります。
『石州三百ヶ条』に「風帯 白は露と云 色は花と云」とあります。

茶道をお気に入りに追加

掛軸 垂風帯 垂げ風帯 下げ風帯 押風帯 押し風帯 張風帯 張り風帯 掛風帯 掛け風帯