茶道 > 茶道の道具 > 露地道具 > 手桶
手桶
露地草履 露地下駄 露地笠 円座 蹲踞柄杓 手桶 湯桶 手水桶 塵箸 露地箒 板木 杖 触杖 塵取 露地行灯 足元行灯 手燭
手桶(ておけ)は、露地の蹲踞の水を改めるときに、水を運ぶのに用いる手の付いた桶です。
手桶は、主に赤杉や椹(サワラ)で、木や竹の提手が付き、割蓋が添います。
手桶は、水屋桶、水遣桶、水桶などともいいます。
『茶道筌蹄』に「手桶 了々斎好、杉のオケに檜柄の短き掻器を添る」とあります。
| |
| |
| |
|
露地草履 | |
露地下駄 | |
露地笠 | |
円座 |
| |
| |
| |
|
蹲踞柄杓 | |
手桶 | |
湯桶 | |
手水桶 |
| |
| |
| |
|
塵箸 | |
露地箒 | |
板木 | |
杖 |
| |
| |
| |
|
触杖 | |
塵取 | |
露地行灯 | |
手燭 |
茶道をお気に入りに追加 |