茶道 > 茶道の道具 > 蓋置 > 七種蓋置 > 蟹
蟹蓋置
火舎 五徳 三葉 一閑人 栄螺 三人形 蟹
蟹蓋置(かに ふたおき)とは、蟹の形をかたどった蓋置です。
蟹蓋置は、文鎮や筆架などの文房具を蓋置に見立てたものといいます。
蟹蓋置は、蟹の頭のほうを正面とします。
蟹蓋置は、東山御物にあり、足利義政が慈照寺の庭に十三個の唐金の蟹を景として配し、その一つを紹鴎が蓋置に用いたのがその始まりと伝えられます。
『茶道筌蹄』に「筆架をかり用ゆ」とあります。
『雲集蔵帳』に「大名物 蟹蓋置 東山御物 紹鴎 利休 小堀 土屋 酒井雅楽頭」とあります。
| |
| |
| |
| |
七種蓋置 | |
火舎 | |
五徳 | |
三葉 | |
| |
| |
| |
| |
一閑人 | |
栄螺 | |
三人形 | |
蟹 | |
| |
| |
| |
|
七種蓋置 | |
印 | |
輪 | |
糸巻 |
| |
| |
| |
|
駅鈴 | |
夜学 | |
笹蟹 | |
三輪 |
| |
| |
| |
|
墨台 | |
つくね | |
硯屏 | |
竹 |
茶道をお気に入りに追加 |