茶道茶道の道具水屋道具 > 茶巾洗

茶巾洗

水桶 水屋瓶 掻器 水漉 茶巾洗 薬缶 片口 大口 箱炭斗 釜据 板釜敷 掴羽 火箸 水屋鐶 釜洗 火吹竹 火起 台十能 底取 半田 座掃 掃込 炉覆 火消壺 炭切溜 炭切形 茶掃箱 茶匙 小羽箒 茶漏斗 茶篩 挽溜 茶通箱 茶臼 挽木箱 布巾 手拭 雑巾 掛灯台 花切溜 花台 花水次 小刀

茶巾洗

茶巾洗(ちゃきんあらい)は、茶巾を洗ったり、浸したりする盥(たらい)のことです。
茶巾洗は、「茶巾盥」(ちゃきんだらい)ともいいます。
茶巾洗は、唐銅や木のものがあります。
茶巾洗は、利休好は赤杉木地の曲物で、直径七寸五分、高さ二寸七分、厚さ一分四厘で、桜皮で綴じてあり、綴目は十七となっています。
茶巾洗は、石州好は小判型の木で、長径が一尺一寸、短径が八寸、高さ三寸、厚さ二分五厘で、二本の箍(たが)が嵌っています。

『茶道筌蹄』に「茶巾洗 利休形スギの曲、金は千家所持サハリ写しなり、焼物染付付物等も用ゆ」とあります。
『茶式湖月抄』に「利休好茶巾洗 さし渡七寸五分、高二寸七分、厚一分四厘、とじ十七」とあります。

     
水桶  水屋瓶  掻器  水漉
     
茶巾洗  薬缶  片口  大口
     
箱炭斗  釜据  板釜敷  掴羽
     
火箸  水屋鐶  釜洗  火吹竹
     
火起  台十能  底取  半田
     
火消壺  座掃  掃込  炉覆
     
炭切溜  炭切形  茶臼  挽木箱
     
茶篩  挽溜  茶通箱  茶掃箱
     
茶匙  小羽箒  茶漏斗  布巾
     
手拭  雑巾  掛灯台  花切溜
     
花台  花水次  小刀 

茶道をお気に入りに追加