茶道茶道の道具水屋道具 > 挽木箱

挽木箱

水桶 水屋瓶 掻器 水漉 茶巾洗 薬缶 片口 大口 箱炭斗 釜据 板釜敷 掴羽 火箸 水屋鐶 釜洗 火吹竹 火起 台十能 底取 半田 座掃 掃込 炉覆 火消壺 炭切溜 炭切形 茶掃箱 茶匙 小羽箒 茶漏斗 茶篩 挽溜 茶通箱 茶臼 挽木箱 布巾 手拭 雑巾 掛灯台 花切溜 花台 花水次 小刀

挽木箱

挽木箱(ひききばこ)は、茶臼を回すために上臼の穴に差し込む肘(ひじ)の形をした木製の柄である「挽木」(ひきぎ)を納める箱のことです。
挽木箱は、桐木地の箱で、差し込み蓋になっています。

『茶道筌蹄』に「茶臼 挽木箱 和漢共に用ゆ、ヒキ木箱は桐サシコミ蓋」とあります。
『茶式湖月抄』に「挽木筥 外法 長八寸一分半、横三寸九分、高三寸二分、板厚三分二厘、三つほそさし、釘一本つヽ、指込フタ、向は五分つきとめ、横かわ前寸法定向ひきく、底の釘長二三本、横二本」「仙叟 同 外法 長八寸三分、横三寸五分、高三寸八分半、板厚三分八厘、三つほそさし、釘二本、さし込ブタ向まで延し、ミゾ向五分つきとめ」とあります。
『茶道宝鑑』に「利休 挽木筥 桐 外法り 長さ八寸一分半、横三寸九分、高さ三寸二分、板厚さ三分二厘、三つほそさし釘つきとめ、横かわ前向ひきく、底の釘長三本横二本」とあります。

     
水桶  水屋瓶  掻器  水漉
     
茶巾洗  薬缶  片口  大口
     
箱炭斗  釜据  板釜敷  掴羽
     
火箸  水屋鐶  釜洗  火吹竹
     
火起  台十能  底取  半田
     
火消壺  座掃  掃込  炉覆
     
炭切溜  炭切形  茶臼  挽木箱
     
茶篩  挽溜  茶通箱  茶掃箱
     
茶匙  小羽箒  茶漏斗  布巾
     
手拭  雑巾  掛灯台  花切溜
     
花台  花水次  小刀 

茶道をお気に入りに追加