茶道 > 茶道の道具 > 水屋道具 > 水屋瓶
水屋瓶
水桶 水屋瓶 掻器 水漉 茶巾洗 薬缶 片口 大口 箱炭斗 釜据 板釜敷 掴羽 火箸 水屋鐶 釜洗 火吹竹 火起 台十能 底取 半田 座掃 掃込 炉覆 火消壺 炭切溜 炭切形 茶掃箱 茶匙 小羽箒 茶漏斗 茶篩 挽溜 茶通箱 茶臼 挽木箱 布巾 手拭 雑巾 掛灯台 花切溜 花台 花水次 小刀
水屋瓶(みずやかめ)は、水を貯えておく大きい壷です。
水屋瓶は、「水屋甕」とも書き、「水屋壺」(みずやつぼ)、「水壷」(みずつぼ)、「水甕」(みずがめ)ともいいます。
水屋瓶は、青磁の酒会壷などを最上とし、信楽、染付、二川焼(ふだがわやき)などもあります。
水屋瓶は、杉の割蓋または一枚蓋をしておきます。
水屋瓶は、水屋桶で代用しておくこともあります。
『茶道筌蹄』に「水壷、和漢よろしき物をかりもちゆ」とあります。
| |
| |
| |
|
水桶 | |
水屋瓶 | |
掻器 | |
水漉 |
| |
| |
| |
|
茶巾洗 | |
薬缶 | |
片口 | |
大口 |
| |
| |
| |
|
箱炭斗 | |
釜据 | |
板釜敷 | |
掴羽 |
| |
| |
| |
|
火箸 | |
水屋鐶 | |
釜洗 | |
火吹竹 |
| |
| |
| |
|
火起 | |
台十能 | |
底取 | |
半田 |
| |
| |
| |
|
火消壺 | |
座掃 | |
掃込 | |
炉覆 |
| |
| |
| |
|
炭切溜 | |
炭切形 | |
茶臼 | |
挽木箱 |
| |
| |
| |
|
茶篩 | |
挽溜 | |
茶通箱 | |
茶掃箱 |
| |
| |
| |
|
茶匙 | |
小羽箒 | |
茶漏斗 | |
布巾 |
| |
| |
| |
|
手拭 | |
雑巾 | |
掛灯台 | |
花切溜 |
| |
| |
| |
|
花台 | |
花水次 | |
小刀 | |
|
茶道をお気に入りに追加 |