茶道茶道の道具水屋道具 > 長火箸

長火箸

水桶 水屋瓶 掻器 水漉 茶巾洗 薬缶 片口 大口 箱炭斗 釜据 板釜敷 掴羽 火箸 水屋鐶 釜洗 火吹竹 火起 台十能 底取 半田 座掃 掃込 炉覆 火消壺 炭切溜 炭切形 茶掃箱 茶匙 小羽箒 茶漏斗 茶篩 挽溜 茶通箱 茶臼 挽木箱 布巾 手拭 雑巾 掛灯台 花切溜 花台 花水次 小刀

長火箸(ながひばし)

長火箸(ながひばし)は、鉄製で、長さが一尺二寸五分、輪頭で、柄のところ約四寸八分を竹の皮で包み、紺の麻糸で巻いてとめた火箸のことです。
長火箸は、箱炭斗に仕組んだり、半田焙烙に添えて用います。

『茶道筌蹄』に「長火箸 炉は竹の皮紺苧を巻く、風炉は鉄袋張」とあります。
『茶式湖月抄』に「長火箸 長さ一尺二寸五分、輪外法わたり六分、竹の皮にて巻く長四寸六分、紺の麻糸にて巻く」とあります。

     
水桶  水屋瓶  掻器  水漉
     
茶巾洗  薬缶  片口  大口
     
箱炭斗  釜据  板釜敷  掴羽
     
火箸  水屋鐶  釜洗  火吹竹
     
火起  台十能  底取  半田
     
火消壺  座掃  掃込  炉覆
     
炭切溜  炭切形  茶臼  挽木箱
     
茶篩  挽溜  茶通箱  茶掃箱
     
茶匙  小羽箒  茶漏斗  布巾
     
手拭  雑巾  掛灯台  花切溜
     
花台  花水次  小刀 

茶道をお気に入りに追加