茶道茶道の道具水屋道具 > 片口

片口

水桶 水屋瓶 掻器 水漉 茶巾洗 薬缶 片口 大口 箱炭斗 釜据 板釜敷 掴羽 火箸 水屋鐶 釜洗 火吹竹 火起 台十能 底取 半田 座掃 掃込 炉覆 火消壺 炭切溜 炭切形 茶掃箱 茶匙 小羽箒 茶漏斗 茶篩 挽溜 茶通箱 茶臼 挽木箱 布巾 手拭 雑巾 掛灯台 花切溜 花台 花水次 小刀

片口

片口(かたくち)は、円筒形で、注口と横手が付き、共の盛蓋が添った、席中に置かれた釜または水指に水を補給するための水次です。
片口は、木地曲、塗物、陶磁器のものがあります。
片口は、利休形は赤杉木地で、大中小があります。
片口は、水指として代用されることもあります。

『茶道筌蹄』に「片口 大中小利休形、中は裏にもちゆ、大小は表にもちゆ、釜へ水をはる時は小は蓋置不用、大は蓋置用ゆ」とあります。
『茶式湖月抄』に「利休好 木具 片口大杉 さし渡六寸三分、高五寸五分、厚二分、蓋指渡六寸六分、厚一分半、し丶二分半付、蓋のかわさし渡五寸八分、高六分、厚一分二厘、手の厚八分、高五寸二分、巾一寸七分半、せき板一寸一分、厚二分、あし長一寸六分半、厚さ六分、高さ四分」「片口中 同 指わたし五寸六分半、高五寸、厚一分八厘、フタ指渡五寸八分半、厚一分半にてをき二分つよし、高五分半、厚一分つよし、手の長四寸七分、厚八分、巾一寸六分、セキ板一分、厚一分八リン、サン長一寸五分、巾五分半、高さ三分八厘」「片口小 同 指渡五寸一分、高四寸五分、厚一分八厘、フタさしわたし五寸三分半、厚一分半、フタカワさし渡四寸六分、高五分、厚一分、手の長四寸二分半、厚六分半、巾一寸五分、セキ板八分半、脚の長一寸四分半、巾五分、高三分半」とあります。
『源流茶話』に「古へ水指ハ唐物金の類、南蛮抱桶或ハ真ノ手桶のたくひにて候を、珠光 備前・しからきの風流なるを撰ひ用ひられ候へ共、なほまれなる故に、侘のたすけに、紹鴎、釣瓶の水指を好ミ出され、利休ハまけ物、極侘は片口をもゆるされ候」 とあります。

     
水桶  水屋瓶  掻器  水漉
     
茶巾洗  薬缶  片口  大口
     
箱炭斗  釜据  板釜敷  掴羽
     
火箸  水屋鐶  釜洗  火吹竹
     
火起  台十能  底取  半田
     
火消壺  座掃  掃込  炉覆
     
炭切溜  炭切形  茶臼  挽木箱
     
茶篩  挽溜  茶通箱  茶掃箱
     
茶匙  小羽箒  茶漏斗  布巾
     
手拭  雑巾  掛灯台  花切溜
     
花台  花水次  小刀 

茶道をお気に入りに追加