茶道茶道の道具水屋道具 > 釜据

釜据

水桶 水屋瓶 掻器 水漉 茶巾洗 薬缶 片口 大口 箱炭斗 釜据 板釜敷 掴羽 火箸 水屋鐶 釜洗 火吹竹 火起 台十能 底取 半田 座掃 掃込 炉覆 火消壺 炭切溜 炭切形 茶掃箱 茶匙 小羽箒 茶漏斗 茶篩 挽溜 茶通箱 茶臼 挽木箱 布巾 手拭 雑巾 掛灯台 花切溜 花台 花水次 小刀

釜据

釜据(かますえ)は、水屋で釜に水を張るときや、釜の後始末をするときに、釜をのせる木の枠です。
釜据は、「釜居」とも書きます。
釜据は、形は炉縁を小さくしたようなもので、内側四方に丸形の刳りがあり、釜を安定させるようになっています。
釜据は、利休形は、赤杉の柾材の廻り指しで、五寸二分五厘四方、高さ一寸、厚さ四分五厘、内側隅より九分よけて、上下とも二分刳られていて、釜の底がここに当たるようになっています。

『茶道筌蹄』に「釜居 利休形両面杉」とあります。
『茶式湖月抄』に「釜居 大さ五寸二分半、高さ一寸分中、厚さ四分半、かきさし廻り指し、内方角九分よけて、上下二分クリあり、」とあります。

     
水桶  水屋瓶  掻器  水漉
     
茶巾洗  薬缶  片口  大口
     
箱炭斗  釜据  板釜敷  掴羽
     
火箸  水屋鐶  釜洗  火吹竹
     
火起  台十能  底取  半田
     
火消壺  座掃  掃込  炉覆
     
炭切溜  炭切形  茶臼  挽木箱
     
茶篩  挽溜  茶通箱  茶掃箱
     
茶匙  小羽箒  茶漏斗  布巾
     
手拭  雑巾  掛灯台  花切溜
     
花台  花水次  小刀 

茶道をお気に入りに追加