茶道茶道の道具釜師大西家浄雪 > 奥平了保

奥平了保

浄林 浄清 浄玄 浄頓 浄入 浄元 浄玄 浄本 浄元 浄雪 浄寿 浄典 浄長 浄中 浄心 清右衛門

奥平了保

奥平了保(おおにし じょうせつ)は、江戸時代後期の京都三条釜座(かまんざ)の釜師です。
奥平了保は、大西家九代浄元の子、十代浄雪の弟で、姓は奥平 名を定行、通称は佐兵衛、了保と号します。
奥平了保は、近世における随一の名人と評され、刷毛目を得意とします。
奥平了保は、共箱は「奥平」の印を用いています。
奥平了保は、嘉永五年(1852)歿します。

弘化四年(1847)刊本『茶道筌蹄』に「佐兵衛 奥平氏、了雲入道の弟なり」「刷毛目姥口 了々斎好、二代目佐兵衛作なり、鬼面鐶付、唐金一文字蓋、山梔子ツマミ、但少庵好巴蓋の通にて刷毛目なり」とあります。

     
大西浄林  大西浄清  大西浄玄  大西浄頓 
     
大西浄入  大西浄元  大西浄玄  大西浄本 
     
大西浄元  大西浄雪  大西浄寿  大西浄典 
     
大西浄長  大西浄中  大西浄心  清右衛門 

茶道をお気に入りに追加